MENU

コラム

カテゴリー:

タグ:

  • 夜間口呼吸の救世主!口とじテープ

    口呼吸歯ぐきが腫れる歯科衛生士福岡・大濠公園・歯医者

    こんにちは!歯科衛生士のNです。普段、患者さんに「口呼吸は直しましょう!」と指導をしているのですが…恥ずかしながら、私自身ずーーーっと口呼吸で生きてきてました。そのせいでか、慢性上咽頭炎にもなっていまして現在、慢性上咽頭炎の治療をしてくださる耳鼻咽喉科で治療中です。初めて受診した時の状態は、炎症が強くて上咽頭を触らなくても血が出ているという、中々酷い状態でした( ;  ; )日中は鼻呼吸を意識してられるのですが、寝ている時は口がパッカーーって開いて口呼吸で寝ているよ、と家族に...

  • 自信をもって笑えますか?前歯の詰め物の着色

    コンポジットレジン・ダイレクトボンディングすきっ歯ラバーダム防湿福岡・大濠公園・歯医者精密歯科治療・マイクロスコープ

    こんにちは辻本デンタルオフィス院長の辻本です。 さて、今日は前歯の詰め物の着色について前歯に限らず、詰め物に段差があると、その部分は磨くのが難しく、着色してきてしまいます。また、歯の詰め物自体も少しずつ着色していく場合もあるので、それによって見た目が悪くなってしまう事が多いのです。こちらの患者さんは前歯の見た目を気にされていました。右上の3番目から左の1番目までが特に色が気になりますよねこのような状態だと、つい手で口元を覆ってしまったりと、なかなか口元を気にせず笑う...

  • 歯科医師の子育てブログ始めます。なぜ赤ちゃんのうちから歯の事を考えるのか④

    福岡・大濠公園・歯医者赤ちゃんの成長赤ちゃん歯科

    辻本デンタルオフィス院長の辻本です さて、このシリーズも四回目前回は背中の緊張の話を書きましたが、背中が緊張している子は寝かせると手が開いてしまい、大の字で寝ている状態になります。思いっきり腕が開いてますね…この状態を改善するために、マッサージを行っていきます。 背中の肩甲骨あたりを軽くさすってあげるだけで良いです。肩甲骨から腕の方に軽ーく何回かさすってあげます。後は、まあるい抱っこと、ベットですね毎日続けてあげるのが大事です こんな感じで手が中...

  • 今年4冊目の著書が発売されました

    ラバーダム防湿根管治療・マイクロエンド・歯内療法福岡・大濠公園・歯医者精密歯科治療・マイクロスコープ

    こんにちは、辻本デンタルオフィス院長の辻本です。つい先日、私の今年4冊目の著書が発売されました。 マストオブマイクロエンドドンティクスという本で、お世話になっている、日本歯科の北村教授からお声がけいただき、ラバーダム防湿について執筆いたしました。これで、今年出る本は後2冊に今年は出版ラッシュです。 辻本デンタルオフィス 辻本真規

  • 歯科医師の子育てブログ始めます。なぜ赤ちゃんのうちから歯の事を考えるのか③

    福岡・大濠公園・歯医者赤ちゃんの成長赤ちゃん歯科

    辻本デンタルオフィス院長の辻本です。 さて、子育てブログも3回目 前回は助産師さんのところに行って指導してもらった話をしましたが、今回はその続きベットとまあるい抱っこが大事だと教わりましたが、赤ちゃんはお母さんのおなかの中にいた時の態勢がリラックスできるんですねその状態を生後6か月くらいまでは最低続けたいポイントはおしりがすっぽりはまってCの字を書くようになる事です。あと、両腕が体の中央に集まっているのも大事ですうちの子はこの状態でした。うまく出来ていない...

  • あなたの歯茎の中にも歯石の取り残しがいっぱい⁈

    マイクロスコープメインテナンス・定期健診歯科衛生士

    こんにちは〜歯科衛生士のNです!私が当院に入職して9ヶ月が経ちます。ここに就職する前は別の歯医者さんで働いてましたが、そこではマイクロスコープは先生が使うもので、私達歯科衛生士は歯石取りに使ったりはしてませんでした。歯石取りは肉眼か、先生から貸してもらったルーペを使うぐらいで、「よしよし、今日もいっぱい歯石取れたな!」なんて思ってたんです。ここに入職してマイクロスコープを使って歯石取りをした時、私は愕然としました。「今まで歯石取りでは全然取れてなかったんだ…。こんな所にも歯石...

  • 今日は、痛みが取れない!終わらない!根の治療の疑問に答えます⑩

    ラバーダム防湿根管治療・マイクロエンド・歯内療法歯から膿が出てくる歯ぐきが腫れる福岡・大濠公園・歯医者

    皆さんこんにちは、辻本デンタルオフィス院長の辻本です。さて、今日は久しぶりのこのシリーズ!①~⑨まで色々答えていきましたが、シリーズ再開です。うちのブログが一番見られているのが、実はこのシリーズなんですね~ 今日は、痛みが取れない!終わらない!根の治療の疑問に答えます⑩検索ワード上位に来る疑問にお答えしますうちで良く検索されているワードは根管治療 膿 臭い根管治療 痛み取れない根管治療 臭い根管治療 薬 臭い歯 詰め物 薬臭い いつまで根管開放 臭い根管治療中 臭い...

  • 歯科医師の子育てブログ始めます。なぜ赤ちゃんのうちから歯の事を考えるのか②

    福岡・大濠公園・歯医者赤ちゃんの成長赤ちゃん歯科

    子育てブログ第2回です。さて、前回アドバイスをもらって実践していきつつ、紹介していただいた助産師さんのところへも行ってきました。 その時に教わったのは、おひな巻きをする、抱き方を変える、授乳姿勢、ベットの作り方などでした。ここら辺はまたお話しするとして、前回変形していた頭がどうなったか…かなり形が変わりました。この間1か月です最初の写真(左)と1か月後(右) かなり変わりましたよね向き癖があると悪い影響が出てしまいます。 ここで生後す...

  • 根管治療・歯内療法:抜歯と言われたら一度考えていただきたい事②

    ラバーダム防湿根管治療・マイクロエンド・歯内療法歯から膿が出てくる福岡・大濠公園・歯医者精密歯科治療・マイクロスコープ

    根管治療・歯内療法:抜歯と言われたら一度考えていただきたい事② こんばんは、辻本デンタルオフィス院長の辻本です。久しぶりにこのシリーズの更新です。HPの変更や、執筆活動が重なっており、なかなかシリーズの更新が出来ていませんでした。 歯の根の治療をしていてなかなか痛みが取れなくて抜歯と言われた。これ結構あるパターンなんです。もちろん、残せない状態の歯もあるのですが、実際にはちゃんと治療すれば残せるのに抜歯と言われている事も多いようです。では、なぜそのような事...

  • 歯科医師の子育てブログ始めます。なぜ赤ちゃんのうちから歯の事を考えるのか①

    口腔育成赤ちゃんの成長赤ちゃん歯科

    こんにちは、辻本デンタルオフィス院長の辻本です。 タイトルの通り、実はコロナ真っ最中の9月に第一子が誕生しました。子育てをしながらどうすればいいのだろうか?うちの子はこれで大丈夫なんだろうか?と不安を抱いている親は多い思います。 私は歯科医師ですが、小児の事は大学である程度習いますが、子供の発達というところはあまり詳しく知りませんでした。また、大学病院にいた関係もあり、小児をあまり見ない環境にもあったのですが、今回自分の子供を通して赤ちゃんの時に考えないと...

執筆者情報

院長/歯科医師・博士(歯学)

Masaki Tsujimoto

【略歴】

2008年
日本大学松戸歯学部卒業 日本大学松戸歯学部附属病院 研修医
2009年
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科
齲蝕学分野入学
2009年~2013年
開業医勤務
2013年
日本顕微鏡歯科学会 認定医取得
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科修了
博士(歯学)取得
2013年~2018年
長崎大学大学院
医歯薬学総合研究科齲蝕学分野助教
2016年~
日本顕微鏡歯科学会代議員
2017年
日本顕微鏡歯科学会認定指導医取得
デンツプライシロナ エンド公認インストラクター
2018年
辻󠄀本デンタルオフィス開業

【受賞歴】

2015年
日本歯内療法学会関東甲信越静支部 第9回ウィンターセミナー鈴木賢策賞受賞
第12回日本顕微鏡歯科学会学術大会 大会長賞受賞

開業歯科クリニックでの勤務や大学での研究を経て、
長崎大学の齲蝕学分野助教となり、根管治療の難症例などの治療にあたる。

2018年に「辻󠄀本デンタルオフィス」を開業。
マイクロスコープを用いた精密な根管治療を得意とし、難症例にも多く対応している。

歯科医師向けの様々なセミナーの講師を務めるほか、歯科関連の雑誌や書籍の執筆等精力的に取り組んでいる。

Tel.092-791-2223
  • 初診Web予約
  • ※予約後、医院より確認のお電話を致します。
    • ご予約の際は、ご連絡がつながる番号を必ず記載ください。
    • 医院よりお電話でご連絡させて頂いた後、ご確認が取れ次第で予約完了となります。
    • 3日前までにこちらからの電話連絡が付かない場合、予約をキャンセルとさせていただきます。
  • 当院は以下の地域から幅広く、
    ご来院頂いております。
    福岡県、長崎県、佐賀県、熊本県、鹿児島県、
    山口県、東京都、福井県、大分県
ページトップへPage top