MENU

福岡・大濠公園・歯医者

カテゴリー:

タグ:

  • 12冊目の本が出ます!

    根管治療・マイクロエンド・歯内療法福岡・大濠公園・歯医者

    福岡市中央区荒戸の辻本デンタルオフィス院長の辻本です アジア大会、陸上400mリレーの日本金メダルはすごかったですね!!!  さて、私が分担執筆した本が発売になります!  デンタルダイヤモンド社から9月に発売される マストオブリトリートメント この本は根の治療(根管治療、歯内療法)の 再治療に特化して色々な先生が色々なことを書いている本です!! 豪華執筆人にまぎれて書かせていただきました...

  • 下の奥歯の詰め物のやり直し:ダイレクトボンディング

    コンポジットレジン・ダイレクトボンディングラバーダム防湿福岡・大濠公園・歯医者精密歯科治療・マイクロスコープ

     こんにちは、福岡市中央区荒戸の辻本デンタルオフィス院長の辻本ですさて、今日は前回に引き続き、むし歯治療の話です すべての画像は患者さんの同意を得て使用しております。 さて、真ん中に写っているこの歯、歯のかみ合わせの面に詰め物がしてありますしかし、手前側(写真左側)の方を見ると、少し黒いところがあるのがわかりますか? これ、詰め物の下にむし歯があるんですねー 古い詰め物とむしを取ったところです手前側のほうが少し茶色っぽいですが...

  • 長崎から治療に来た歯科医師の治療:むし歯の詰め物

    コンポジットレジン・ダイレクトボンディングラバーダム防湿福岡・大濠公園・歯医者精密歯科治療・マイクロスコープ

    みなさんこんにちは、辻本デンタルオフィス院長の辻本です 昨日、辻本デンタルオフィスに長崎の方が治療にいらっしゃいました しかも同業者!ドクターです!同業者の治療は緊張する~~~~~ご本人の許可をいただき、治療法をご紹介します 治療するのは右上の4,5番目の歯です。この写真だとどこがむし歯が分かりにくいかと思いますが、写真中央の歯と歯の間ですもちろんラバーダム防湿は忘れずに!!!歯と歯の間にセパレーターという器具を入れて歯の間を広げると黒い部分が見...

  • 銀歯の中はどうなってるの?後編

    ラバーダム防湿根管治療・マイクロエンド・歯内療法福岡・大濠公園・歯医者精密歯科治療・マイクロスコープ

    こんにちは辻本デンタルオフィス院長の辻本です昨日、一昨日に引き続き銀歯の中はどうなってるの?後編です 中編では根の中がきれいになるところまででしたが、今日は最終的な薬を入れるところまで!歯の根の中は非常に複雑な形をしていますそれをきれいにして、しっかり隙間なく薬を入れるのが重要です! そして、先日この歯は最終的な冠が入りました! 流れとしては銀歯、土台の除去↓根の治療(再根管治療)↓新しい土台を建てる↓新しい冠が入るとなります。今回入れたのはセラ...

  • 銀歯の中はどうなってるの?

    根管治療・マイクロエンド・歯内療法歯ぐきが腫れる福岡・大濠公園・歯医者銀歯

    こんばんは、辻本デンタルオフィス院長の辻本です さて、今日は銀歯の話 皆さん自分のお口の中に銀歯はありますか?私はありません!!! そして、患者さんにもおすすめしません それには色々理由があるのですが、その話はまた今度 さて、また動画をご覧いただきますもちろん患者さんの了解はいただいております。 さて、どうだったでしょうか? 汚い!と思った方もおおいのでは? 銀歯を外したら歯茎にめり込んだ銀歯をつ...

  • 歯の治療が原因で他の病気が悪くなる!? 歯の治療と全身疾患のお話

    根管治療・マイクロエンド・歯内療法歯周病病巣感染福岡・大濠公園・歯医者

    皆さんこんにちは、辻本デンタルオフィス院長の辻本です お盆も終わり、昨日からお仕事という方も多いのではないでしょうか?辻本デンタルオフィスも昨日から診療を再開しております。 私は2泊3日でこの前まで住んでいた長崎に行ってきました。長崎の友達や長崎大学の後輩達と食事をしたり、長崎大学病院に顔を出して、研修医に色々治療の話などをしてきましたもう大学の先生ではないですが進路相談に乗ったりもしました笑 さて、今日は歯科治療と全身疾患の話ですよく歯科医院で...

  • マイクロスコープってなに? 歯科用実体顕微鏡(マイクロスコープ)を使った治療のお話

    根管治療・マイクロエンド・歯内療法福岡・大濠公園・歯医者精密歯科治療・マイクロスコープ

    皆さんこんにちは 辻本デンタルオフィス院長の辻本です今日はマイクロスコープのお話です このブログをご覧になっている方なら何度かマイクロスコープというワードを眼にしていると思いますがマイクロスコープってなんなの?!  そんな疑問にお答えしようと思います さて、この写真の機械がマイクロスコープです!マイクロスコープとは、歯科手術用実体顕微鏡のことを言います!(略してマイクロとも) 辻本デンタルオフィスでは、ユニット2台に対して2台...

  • スタッフブログ:歯科衛生士林の皆さんが気になる歯の色について、ホワイトニングのお話

    歯の着色・ホワイトニング福岡・大濠公園・歯医者

    暦の上では秋ですね 今朝はだいぶ涼しく感じました、早く暑さが収まると良いですね さて、今日はホワイトニングの話です歯の着色や変色は皆さん一度は気にしたことがあるかと思います 私自身何度も気にしたことがあります だって、コーヒーが大好きだから…ホワイトニングをしたいけど、どんな風にするのか、値段はどれくらいかかるのか、期間はどれくらいかかるのか…様々な医院でやっているから値段や内容の違いが分からない…という方は多いのではないでしょうか? ...

  • 意外としらない?歯のつめもののお話

    コンポジットレジン・ダイレクトボンディング福岡・大濠公園・歯医者精密歯科治療・マイクロスコープ銀歯

    皆さんこんにちは暑い日が続きますね、もうすぐお盆休みという方も多いのではないでしょうか?辻本デンタルオフィスもお盆休みを8月11日~15日までいただきますさて、本日はダイレクトボンディングの話ですいやいやダイレクトボンディングって何よ?って思いますよね皆さん歯科医院にいって歯を削って白い詰め物をしたことはありますか?この治療を「コンポジットレジン修復」といいます歯科治療を経験している方のほとんどは、おそらくこの治療を受けたことがあります。そのコンポジットレジン修復(CR修復)...

  • 被せ物の色気になりません?

    審美補綴・オールセラミック福岡・大濠公園・歯医者

    おはようございます 辻本デンタルオフィス院長の辻本です 今日は審美的な補綴物(被せ物)の話です 被せ物にはいくつか種類があるのはご存知ですか? 保険の金属の冠保険の強化プラスチックの冠自由診療のセラミックの冠自由診療の金属の冠 などがあります それぞれに特徴がありますが、清掃性や審美性を考えるとセラミックの冠がお勧めです本日は辻本デンタルオフィスでのセラミック冠の治療を見ていただきます以下の写真は患者さんの同意のもと...

執筆者情報

院長/歯科医師・博士(歯学)

Masaki Tsujimoto

【略歴】

2008年
日本大学松戸歯学部卒業 日本大学松戸歯学部附属病院 研修医
2009年
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科
齲蝕学分野入学
2009年~2013年
開業医勤務
2013年
日本顕微鏡歯科学会 認定医取得
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科修了
博士(歯学)取得
2013年~2018年
長崎大学大学院
医歯薬学総合研究科齲蝕学分野助教
2016年~
日本顕微鏡歯科学会代議員
2017年
日本顕微鏡歯科学会認定指導医取得
デンツプライシロナ エンド公認インストラクター
2018年
辻󠄀本デンタルオフィス開業

【受賞歴】

2015年
日本歯内療法学会関東甲信越静支部 第9回ウィンターセミナー鈴木賢策賞受賞
第12回日本顕微鏡歯科学会学術大会 大会長賞受賞

開業歯科クリニックでの勤務や大学での研究を経て、
長崎大学の齲蝕学分野助教となり、根管治療の難症例などの治療にあたる。

2018年に「辻󠄀本デンタルオフィス」を開業。
マイクロスコープを用いた精密な根管治療を得意とし、難症例にも多く対応している。

歯科医師向けの様々なセミナーの講師を務めるほか、歯科関連の雑誌や書籍の執筆等精力的に取り組んでいる。

Tel.092-791-2223
  • 初診Web予約
  • 予約後、医院より確認のお電話を致します。
    当院は以下の地域から幅広く、
    ご来院頂いております。
    福岡県、長崎県、佐賀県、熊本県、鹿児島県、
    山口県、東京都、福井県、大分県
ページトップへPage top