MENU

むし歯の治療・コンポジットレジン・ダイレクトボンディング

カテゴリー:

タグ:

  • 保険治療と自費治療ってどう違うの?後悔しないために知っておきたい歯医者さんの選び方

    ラバーダム防湿審美補綴・オールセラミック歯医者の選び方福岡・大濠公園・歯医者精密歯科治療・マイクロスコープ

    こんにちは辻本デンタルオフィス院長の辻本です。歯医者さんで治療を受けるとき、「保険でできますよ」とか「これは自費になります」って言われたこと、ありませんか?でも実際、**保険と自費の違いってなに?**ってよくわからないという方も多いと思います。今回は、わかりやすくその違いと、最近注目されている自費治療についてお話しします!保険治療ってどんなもの?保険治療は、健康保険が使える治療のことです。費用の一部を国が負担してくれるので、自己負担が少なくて済みます(通常は1〜3割負担)。た...

  • MTAセメントを使用した治療を提案されたときに後悔しないために知っておくべき知識

    ラバーダム防湿根管治療・マイクロエンド・歯内療法歯髄保存福岡・大濠公園・歯医者精密歯科治療・マイクロスコープ

    こんにちは、辻本デンタルオフィス院長の辻本です。今日はMTAセメントのはなしこの材料は1990代初頭にアメリカのロマリンダ大学で開発された歯内療法材料です(根の治療、神経を保存する治療で使用する材料)。 日本では2008年くらいに発売されており、元々はデンツプライシロナ社のProROOTMTAという製品のみでしたが、そこからさまざまな会社が同様の製品を市場に投入し、今現在日本でも多数の商品があります。私は長崎大学大学院でこの材料の研究もしていました。 この...

  • 自信をもって笑えますか?前歯の詰め物の着色

    コンポジットレジン・ダイレクトボンディングすきっ歯ラバーダム防湿福岡・大濠公園・歯医者精密歯科治療・マイクロスコープ

    こんにちは辻本デンタルオフィス院長の辻本です。 さて、今日は前歯の詰め物の着色について前歯に限らず、詰め物に段差があると、その部分は磨くのが難しく、着色してきてしまいます。また、歯の詰め物自体も少しずつ着色していく場合もあるので、それによって見た目が悪くなってしまう事が多いのです。こちらの患者さんは前歯の見た目を気にされていました。右上の3番目から左の1番目までが特に色が気になりますよねこのような状態だと、つい手で口元を覆ってしまったりと、なかなか口元を気にせず笑う...

  • 約6年前の治療のやり直し・・・ダイレクトボンディング

    コンポジットレジン・ダイレクトボンディングラバーダム防湿福岡・大濠公園・歯医者精密歯科治療・マイクロスコープ

    こんにちは、辻本デンタルオフィス院長の辻本です。さて、コロナコロナと大変でしたがいつの間にか6月ですねまだ新型コロナウイルス対策などは継続していかないといけませんが、徐々に街が日常に戻ってきた感じがしますさて、今日は久しぶりに治療についてのブログを書こうと思います。タイトルの通り約6年前に私が治療した歯のやり直しをしました。 現在私は歯科医師歴13年目ですが、その当時は7年目技術も知識も今と比べるとまだまだでした左上の一番奥の歯の手前側のコンポジットレジン修復(歯の...

  • 歯がしみる!虫歯?それとも知覚過敏?②

    歯がしみる・知覚過敏歯のくいしばり福岡・大濠公園・歯医者

    こんにちは、福岡市中央区荒戸 大濠公園前の 辻本デンタルオフィス院長辻本です さて、昨日は、歯がしみる!虫歯?それとも知覚過敏?①をお送りしましたが、今日は②! 知覚過敏のお話をします 知覚過敏って言葉、多くの人がCMとかで聞いたことがあると思います!冷たいもので歯がしみる歯ブラシをすると歯がしみる など、症状は色々ですひどくなると、歯ブラシがしみて出来ない!!!なんて事にもなってしまいます  さて、なぜこんなことに...

  • 歯がしみる!虫歯?それとも知覚過敏?①

    メインテナンス・定期健診歯がしみる・知覚過敏福岡・大濠公園・歯医者

    こんにちは福岡市中央区荒戸の 辻本デンタルオフィス院長辻本です さて、今日からブログはよく患者さんが訴える痛みなどに対するQ&A方式でやっていこうと思います! Q:少し前から歯がしみます、虫歯でしょうか?A:虫歯や知覚過敏の可能性があります!どちらなのかは、お口の中を見ないと分かりません! さて、歯がしみるというとき、虫歯、知覚過敏この二つの可能性が一番高くなります症状だけではどちらか判断するのは難しいですが この症状があったら...

  • 小さなむし歯を最小限の介入で!!

    コンポジットレジン・ダイレクトボンディングラバーダム防湿福岡・大濠公園・歯医者精密歯科治療・マイクロスコープ銀歯

    皆さんこんにちは、辻本デンタルオフィス院長の辻本です まだお盆の方も多いと思いますが、辻本デンタルオフィスは本日から診療再開です台風で雨が大変なところも多いと思います。お気をつけ下さい。 さて、本日は小さなむし歯をどうするか?というお話 実は小さい虫歯は削らなくても良い場合がありますしかし、ある程度の大きさになってしまった場合は最小限に削って、詰めるというのが一般的です。 さて、写真の赤丸のところ歯の間にむし歯が出来てしまった患者さんで...

  • またまたダイレクトボンディング、歯の詰め物の治療

    ラバーダム防湿歯の着色・ホワイトニング福岡・大濠公園・歯医者精密歯科治療・マイクロスコープ

    こんにちは、辻本デンタルオフィス院長の辻本です 天気の良い日が続いていますね、辻本デンタルオフィスには5月より新しい歯科衛生士が仲間に入りましたよろしくお願いします さて、今日も治療と、印象のお話 今日は自費治療と保険治療のお話をします多くの患者さんは、歯科治療=保険治療、保険の利かないセラミックの冠を入れたり、ホワイトニングは自費治療と考えている方が多いと思います。 多くの歯科医院ではそのようなシステムですし、間違ってはいません...

  • 下の奥歯の詰め物のやり直し:ダイレクトボンディング

    コンポジットレジン・ダイレクトボンディングラバーダム防湿福岡・大濠公園・歯医者精密歯科治療・マイクロスコープ

     こんにちは、福岡市中央区荒戸の辻本デンタルオフィス院長の辻本ですさて、今日は前回に引き続き、むし歯治療の話です すべての画像は患者さんの同意を得て使用しております。 さて、真ん中に写っているこの歯、歯のかみ合わせの面に詰め物がしてありますしかし、手前側(写真左側)の方を見ると、少し黒いところがあるのがわかりますか? これ、詰め物の下にむし歯があるんですねー 古い詰め物とむしを取ったところです手前側のほうが少し茶色っぽいですが...

  • 長崎から治療に来た歯科医師の治療:むし歯の詰め物

    コンポジットレジン・ダイレクトボンディングラバーダム防湿福岡・大濠公園・歯医者精密歯科治療・マイクロスコープ

    みなさんこんにちは、辻本デンタルオフィス院長の辻本です 昨日、辻本デンタルオフィスに長崎の方が治療にいらっしゃいました しかも同業者!ドクターです!同業者の治療は緊張する~~~~~ご本人の許可をいただき、治療法をご紹介します 治療するのは右上の4,5番目の歯です。この写真だとどこがむし歯が分かりにくいかと思いますが、写真中央の歯と歯の間ですもちろんラバーダム防湿は忘れずに!!!歯と歯の間にセパレーターという器具を入れて歯の間を広げると黒い部分が見...

執筆者情報

院長/歯科医師・博士(歯学)

Masaki Tsujimoto

【略歴】

2008年
日本大学松戸歯学部卒業 日本大学松戸歯学部附属病院 研修医
2009年
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科
齲蝕学分野入学
2009年~2013年
開業医勤務
2013年
日本顕微鏡歯科学会 認定医取得
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科修了
博士(歯学)取得
2013年~2018年
長崎大学大学院
医歯薬学総合研究科齲蝕学分野助教
2016年~
日本顕微鏡歯科学会代議員
2017年
日本顕微鏡歯科学会認定指導医取得
デンツプライシロナ エンド公認インストラクター
2018年
辻󠄀本デンタルオフィス開業

【受賞歴】

2015年
日本歯内療法学会関東甲信越静支部 第9回ウィンターセミナー鈴木賢策賞受賞
第12回日本顕微鏡歯科学会学術大会 大会長賞受賞

開業歯科クリニックでの勤務や大学での研究を経て、
長崎大学の齲蝕学分野助教となり、根管治療の難症例などの治療にあたる。

2018年に「辻󠄀本デンタルオフィス」を開業。
マイクロスコープを用いた精密な根管治療を得意とし、難症例にも多く対応している。

歯科医師向けの様々なセミナーの講師を務めるほか、歯科関連の雑誌や書籍の執筆等精力的に取り組んでいる。

Tel.092-791-2223
  • 初診Web予約
  • 予約後、医院より確認のお電話を致します。
    当院は以下の地域から幅広く、
    ご来院頂いております。
    福岡県、長崎県、佐賀県、熊本県、鹿児島県、
    山口県、東京都、福井県、大分県
ページトップへPage top