カテゴリー:
タグ:
- 
		マイクロスコープを使用した根管治療の実際を見てみよう マイクロスコープラバーダム防湿福岡・大濠公園・歯医者精密歯科治療・マイクロスコープ マイクロスコープラバーダム防湿福岡・大濠公園・歯医者精密歯科治療・マイクロスコープ皆さんこんにちは辻本デンタルオフィス院長の辻本です。普段当院で行っているマイクロスコープを使用した根管治療は肉眼での治療では行うことが困難な細部まできれいにすることで病気の再発や、失敗を避けることが出来ます。 今回は歯の根の間、股の部分(根分岐部)に大きな病気が出来ていた歯の治療の動画を見ていただきたいと思います。 治療から約3年半経過しておりますが、問題なく経過しています。根管治療でお困りの方は一度辻本デンタルオフィスへご相談ください。... 
- 
		前歯のダイレクトボンディング:治療費から症例まで徹底解説 コンポジットレジン・ダイレクトボンディングすきっ歯ラバーダム防湿前歯の詰め物 コンポジットレジン・ダイレクトボンディングすきっ歯ラバーダム防湿前歯の詰め物「前歯のすき間や欠けが気になる」「できるだけ削らずに美しくしたい」——そんな希望を叶える治療法がダイレクトボンディングです。本記事では、ダイレクトボンディングの基本から適応症、治療の流れ、費用、そして実際の症例までを、科学的根拠に基づいてわかりやすく解説します。■ ダイレクトボンディングとは?● ダイレクトボンディングの基本概念ダイレクトボンディングとは、歯科用コンポジットレジン(光で硬化させる樹脂)を直接歯に盛りつけて修復・審美改善する治療法です。名前の通り「ダイレクト=直... 
- 
		保険治療と自費治療ってどう違うの?後悔しないために知っておきたい歯医者さんの選び方ラバーダム防湿審美補綴・オールセラミック歯医者の選び方福岡・大濠公園・歯医者精密歯科治療・マイクロスコープこんにちは辻本デンタルオフィス院長の辻本です。歯医者さんで治療を受けるとき、「保険でできますよ」とか「これは自費になります」って言われたこと、ありませんか?でも実際、**保険と自費の違いってなに?**ってよくわからないという方も多いと思います。今回は、わかりやすくその違いと、最近注目されている自費治療についてお話しします!保険治療ってどんなもの?保険治療は、健康保険が使える治療のことです。費用の一部を国が負担してくれるので、自己負担が少なくて済みます(通常は1〜3割負担)。た... 
- 
		MTAセメントを使用した治療を提案されたときに後悔しないために知っておくべき知識ラバーダム防湿根管治療・マイクロエンド・歯内療法歯髄保存福岡・大濠公園・歯医者精密歯科治療・マイクロスコープこんにちは、辻本デンタルオフィス院長の辻本です。今日はMTAセメントのはなしこの材料は1990代初頭にアメリカのロマリンダ大学で開発された歯内療法材料です(根の治療、神経を保存する治療で使用する材料)。 日本では2008年くらいに発売されており、元々はデンツプライシロナ社のProROOTMTAという製品のみでしたが、そこからさまざまな会社が同様の製品を市場に投入し、今現在日本でも多数の商品があります。私は長崎大学大学院でこの材料の研究もしていました。 この... 
- 
		よく聞かれる質問、「根管治療は何回通院が必要ですか?」 ラバーダム防湿根管治療・マイクロエンド・歯内療法福岡・大濠公園・歯医者 ラバーダム防湿根管治療・マイクロエンド・歯内療法福岡・大濠公園・歯医者久しぶりのコラムです。 辻本デンタルオフィスは根管治療(根の治療、歯の神経の治療)を得意としている医院ですので、治療は何回かかりますか?とよく聞かれます。当院での根管治療は大体3回で終わります。 根管治療を得意とする医院では1回で終わりますという歯科医院もありますが、これにはメリットデメリットがあります。1回での治療のメリット・1回で治療が終わるため、患者さんが楽・仮の蓋をしている間(次回アポイント)までの感染がくすなくて済む可能性が高い・医院にとって同じ... 
- 
		10数年前に治療した歯が取れた!実は中にも問題が…精密根管治療の話 マイクロスコープラバーダム防湿根管治療・マイクロエンド・歯内療法歯から膿が出てくる福岡・大濠公園・歯医者精密歯科治療・マイクロスコープ マイクロスコープラバーダム防湿根管治療・マイクロエンド・歯内療法歯から膿が出てくる福岡・大濠公園・歯医者精密歯科治療・マイクロスコープこんにちは辻本デンタルオフィス院長の辻本です。新型コロナウイルスの影響で学級閉鎖や、濃厚接触者になった、体調が悪い…など辻本デンタルオフィスでもキャンセルや予約の変更が多くてなかなか大変な状態です。 最近執筆や、セミナー準備などであまりコラムを更新できていませんので、キャンセルで時間が空いたから書こう!!と頑張って書きます。 さて、本日は久しぶりに根の治療の話です。今までの根の治療関係のコラムはこちらから↓抜歯と言われたら・・・根の治療・神経の... 
- 
		自信をもって笑えますか?前歯の詰め物の着色 コンポジットレジン・ダイレクトボンディングすきっ歯ラバーダム防湿福岡・大濠公園・歯医者精密歯科治療・マイクロスコープ コンポジットレジン・ダイレクトボンディングすきっ歯ラバーダム防湿福岡・大濠公園・歯医者精密歯科治療・マイクロスコープこんにちは辻本デンタルオフィス院長の辻本です。 さて、今日は前歯の詰め物の着色について前歯に限らず、詰め物に段差があると、その部分は磨くのが難しく、着色してきてしまいます。また、歯の詰め物自体も少しずつ着色していく場合もあるので、それによって見た目が悪くなってしまう事が多いのです。こちらの患者さんは前歯の見た目を気にされていました。右上の3番目から左の1番目までが特に色が気になりますよねこのような状態だと、つい手で口元を覆ってしまったりと、なかなか口元を気にせず笑う... 
- 
		今年4冊目の著書が発売されました ラバーダム防湿根管治療・マイクロエンド・歯内療法福岡・大濠公園・歯医者精密歯科治療・マイクロスコープ ラバーダム防湿根管治療・マイクロエンド・歯内療法福岡・大濠公園・歯医者精密歯科治療・マイクロスコープこんにちは、辻本デンタルオフィス院長の辻本です。つい先日、私の今年4冊目の著書が発売されました。 マストオブマイクロエンドドンティクスという本で、お世話になっている、日本歯科の北村教授からお声がけいただき、ラバーダム防湿について執筆いたしました。これで、今年出る本は後2冊に今年は出版ラッシュです。 辻本デンタルオフィス 辻本真規 
- 
		今日は、痛みが取れない!終わらない!根の治療の疑問に答えます⑩ ラバーダム防湿根管治療・マイクロエンド・歯内療法歯から膿が出てくる歯ぐきが腫れる福岡・大濠公園・歯医者 ラバーダム防湿根管治療・マイクロエンド・歯内療法歯から膿が出てくる歯ぐきが腫れる福岡・大濠公園・歯医者皆さんこんにちは、辻本デンタルオフィス院長の辻本です。さて、今日は久しぶりのこのシリーズ!①~⑨まで色々答えていきましたが、シリーズ再開です。うちのブログが一番見られているのが、実はこのシリーズなんですね~ 今日は、痛みが取れない!終わらない!根の治療の疑問に答えます⑩検索ワード上位に来る疑問にお答えしますうちで良く検索されているワードは根管治療 膿 臭い根管治療 痛み取れない根管治療 臭い根管治療 薬 臭い歯 詰め物 薬臭い いつまで根管開放 臭い根管治療中 臭い... 
- 
		根管治療・歯内療法:抜歯と言われたら一度考えていただきたい事② ラバーダム防湿根管治療・マイクロエンド・歯内療法歯から膿が出てくる福岡・大濠公園・歯医者精密歯科治療・マイクロスコープ ラバーダム防湿根管治療・マイクロエンド・歯内療法歯から膿が出てくる福岡・大濠公園・歯医者精密歯科治療・マイクロスコープ根管治療・歯内療法:抜歯と言われたら一度考えていただきたい事② こんばんは、辻本デンタルオフィス院長の辻本です。久しぶりにこのシリーズの更新です。HPの変更や、執筆活動が重なっており、なかなかシリーズの更新が出来ていませんでした。 歯の根の治療をしていてなかなか痛みが取れなくて抜歯と言われた。これ結構あるパターンなんです。もちろん、残せない状態の歯もあるのですが、実際にはちゃんと治療すれば残せるのに抜歯と言われている事も多いようです。では、なぜそのような事... 
執筆者情報

院長/歯科医師・博士(歯学)
【略歴】
- 2008年
- 日本大学松戸歯学部卒業 日本大学松戸歯学部附属病院 研修医
- 2009年
- 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科
 齲蝕学分野入学
- 2009年~2013年
- 開業医勤務
- 2013年
- 日本顕微鏡歯科学会 認定医取得
 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科修了
 博士(歯学)取得
- 2013年~2018年
- 長崎大学大学院
 医歯薬学総合研究科齲蝕学分野助教
- 2016年~
- 日本顕微鏡歯科学会代議員
- 2017年
- 日本顕微鏡歯科学会認定指導医取得
 デンツプライシロナ エンド公認インストラクター
- 2018年
- 辻󠄀本デンタルオフィス開業
【受賞歴】
- 2015年
- 日本歯内療法学会関東甲信越静支部 第9回ウィンターセミナー鈴木賢策賞受賞
 第12回日本顕微鏡歯科学会学術大会 大会長賞受賞
- 2023年
- 日本顕微鏡歯科学会学術大会優秀ポスター賞受賞
開業歯科クリニックでの勤務や大学での研究を経て、
長崎大学の齲蝕学分野助教となり、根管治療の難症例などの治療にあたる。
2018年に「辻󠄀本デンタルオフィス」を開業。
マイクロスコープを用いた精密な根管治療を得意とし、難症例にも多く対応している。
歯科医師向けの様々なセミナーの講師を務めるほか、歯科関連の雑誌や書籍の執筆等精力的に取り組んでいる。
 初診Web予約 初診Web予約
- 予約後、医院より確認のお電話を致します。
 当院は以下の地域から幅広く、
 ご来院頂いております。
 福岡県、長崎県、佐賀県、熊本県、鹿児島県、
 山口県、東京都、福井県、大分県、兵庫県
