カテゴリー:
タグ:
おはようございます! 辻本デンタルオフィス院長の辻本です。
さて、前回から始まったいい歯医者の選び方シリーズ!
今回は、前回項目にでた物を解説していきます!!!!
「いい歯医者しらない?」は「いいお店しらない?」と同じと書きましたが、その続きです!
・何食べたいの?和食?洋食?中華?→何が専門のところ?根管治療?審美治療?入歯?
・予算どれくらい?→保険?自費治療でもいいの?
・落ち着いた雰囲気?ワイワイした雰囲気?→イスが何台もあるところ?個室診療でやってくれるところ?
・ちゃっと飲めるところ?しっとり飲むところ?→短時間で見るところ?ちゃんと時間かけてみてくれるところ?
・場所はどこら辺?→これは同じですね
今日は
・何食べたいの?和食?洋食?中華? から!
さて、何が食べたいのか?
これは、どんな治療を得意としているところなのかというところです!
もちろん、昔から愛される町のお店みたく、洋食、中華、和食何でもござれ!!!見たいな歯医者さんもあります
多くの歯科医師はよく勉強していると思われるかもしれませんが、そのレベルは様々です。
全然勉強しない先生もいます…
どんな治療が得意なのか
一番分かりやすい基準としては、~~学会専門医とかHPを見ると書いてあるので、それがある程度の基準にはなります。
正直学会の専門医を持っているからうまい!ではありません。
しかし、その分野において一定の勉強をしているのは確かだと思います。
さて、HPをみると、認定医、専門医、指導医、など色々な言葉が出てきます
一応ランクとしては、認定医や専修医→専門医→指導医となります!
辻本デンタルオフィスでは、日本顕微鏡歯科学会の認定指導医を持っている私と、
認定歯科衛生士を持っている歯科衛生士の森田が在籍しております!
日本顕微鏡歯科学会HP→http://kenbikyoshika.jp/ninteii.html#fukuoka
私の得意分野は歯科用実体顕微鏡(マイクロスコープ)を使用した治療全般!
歯の細部まで視て治療をするのを得意としています。
そのため、歯周病治療では、歯石の取り残しが少なくなります。
根の治療はその中でも特に専門です、細部まで視るので普通は分からない部分まできれいにすることが出来ます。
それにより、再治療を少なくすることが出来ますし、抜歯と言われた歯でも保存することが出来るかもしれません。
歯の詰めものは適合レベルが高く精密な治療が出来るます。
このようにどの治療が得意かは先生によって違うため、しっかりとHPなどをチェックしてから
医院を選ぶと良いとおもいます!
辻本デンタルオフィス 辻本真規
初診Web予約
- ※予約後、医院より確認のお電話を致します。
-
- ご予約の際は、ご連絡がつながる番号を必ず記載ください。
- 医院よりお電話でご連絡させて頂いた後、ご確認が取れ次第で予約完了となります。
- 3日前までにこちらからの電話連絡が付かない場合、予約をキャンセルとさせていただきます。
- 当院は以下の地域から幅広く、
ご来院頂いております。
福岡県、長崎県、佐賀県、熊本県、鹿児島県、
山口県、東京都、福井県、大分県