MENU

院長紹介

現在までの道のりと治療への思い

私は、家系的には歯科医師として3代目になります。父、母方の祖父が歯科医師でした。
しかし、特に継ぐ医院があるわけではなく、福岡、大濠公園前に開業することになるのです。

「レベルの高い治療を志した研修医時代」

現在、歯科医師は大学6年間終了後、1年間の臨床研修医を経てから開業医などで勤務医や大学院への進学などの決定をします。
私は大学の臨床研修期間(大学5、6年生)のときに、当院の特徴である歯科用実体顕微鏡(マイクロスコープ)を使った臨床と出会い、これを俺の武器にする!!と決め、歯科医師国家試験に合格してからは、とにかく時間があれば様々な勉強や練習をしました。
研修先もマイクロスコープのある医院を選び、とにかくこの分野では同じ学年(他大学も含む)で一番になろうと思い、研鑽を積みます。

「現実を知った勤務医時代…」

臨床研修医を終了後、父親の紹介から地方に行き、一般的な歯科医院で4年間勤務していました。それと同時に長崎大学大学院医歯薬学総合研究科齲蝕学分野に大学院生として通い始めます。勤めていた医院は、1日50~60人来る田舎の人気歯科医院という感じの医院でした。
院長と2人でその人数の患者様を見ていくわけですが、そこでいくつも壁に当たります。
まず、2年目の歯科医師はまだまだ一人前ではありません。出来ないことも多く、怒られる日々…そして、だんだん出来てくると、また壁が現れます。
もっとうまく、もっとちゃんとした治療がしたい、そんな壁です。
一般的な保険治療では、1人あたりかけられる時間はかなり短くなります。
そのような中、クオリティーを上げるには自己研鑽しかないのです。

しかし自己研鑽をし、うまくなればなるほどこだわるようになり、どうしても時間がかかるところが出てくるというのが分かりました。 また壁です…そんな壁に日々ぶつかりながら悶々としているうちに4年間が過ぎました。

この時、私はこんなに人数をたくさん見ていく治療をしていることに疑問でした。
保険治療ということを考えると、どうしても人数を見ないと採算は取れません。
歯科医院も慈善事業ではないので、経営をしていくためには数を見ないといけない。また、マイクロスコープはありましたが、ほとんど使えませんでした。

それもあり、このような治療をしていていいのだろうか…
そう思うようになり、自分の納得いくような治療、そして患者様に望まれるような治療をしたい!と強く思うようになりました。

まだまだ治療技術はないし、色々と葛藤する日々・・・・
そんな中、大学院も卒業になり地元の方に帰ろうかと思っていたその矢先、お世話になった教授から助教にならないか?とお声がかかりました。

「大学での出会いと治療への思い」

大学で助教としての日々が始まりました。
大学は「研究」・「教育」・「臨床」の3つをやらなくてはいけません。
今までやっていなかった教育が入ります。

今までと違い、1人当たり45分から1時間かけた治療がスタートしました。
なんて時間があるんだ!!そう思いました。
それと同時にもっとマイクロスコープを使おう、もっとうまくなろうと思い、様々なセミナーなどに出たり有名な先生の見学に行き、色々と教わりました。

一般的に大学病院はレベルの高い事をしていると思われがちですが、大学や科によって様々です。
私の所属している科は齲蝕学分野といい、むし歯の治療や神経の治療(根管治療)に特化した科でしたが、世界では当たり前になっている、マイクロスコープを使用した根管治療がまだまだ普及していない状態でした。

そんな中、助教として2年目の春、この年に私は齲蝕学分野の臨床研修指導主任となります。
つまり、研修医を教える立場になったのです。 ここで出会ったのが3人の研修医です。
3人とも女の子ですが、今でも私の一番信頼できる弟子で、セミナーなども手伝ってもらっています。

初年度から実習などで学生に教えていましたが、彼女たちに教えることにより、人に教えるということがどれ程大変で、どれ程自分が勉強になるかということを教わりました。
彼女たちに新しい治療法を教え、下から変えて行こうとがんばりました。それと同時にセミナー講師の依頼などもいただき、講師としての活動も増えていき、大学への根管治療依頼も増えました。

結果的にマイクロスコープを使用した根管治療がだいぶ普及し、5年間助教をし、退職し、開業するわけですが、そこには治療への思いがありました。

やりたい治療をするには開業するしかない!

そう思い、開業を目指します。
長崎には恩がありましたが、様々なことを考え、福岡で開業することに決めました。

そのときにまず考えたのがどのような歯科医院にしたいのかです。

治療はクオリティーの高いものを提供したい!治療をしなくても良い状態に患者様になってほしい!
そのためには、患者様の生活習慣を指導し、予防を含めて行う必要がある。自分が治療されるなら、自分の家族やスタッフを治療するならこんな滅菌環境が整っている清潔な医院がいい!

そういった志を持ち、辻󠄀本デンタルオフィスを開業しました。

クオリティーの高い治療を提供するため、マイクロスコープを2台設置、治療時間は1~1.5時間とし、自費治療を中心に行う医院にしました。

歯を残すことへ強いこだわりを持ち、さらに予防することで同じ事を繰り返さない。
歯科医院にはたまに行ってメインテナンスをすればいいだけになってほしい。
そんな思いで開業した医院です。末永くよろしくお願いいたします。

著書紹介

  • Ni-Tiファイル自由自在
    基礎から学んで賢く使おう

  • マイクロスコープ
    パーフェクトテクニック

  • 歯内療法 Next Step
    樋状根と Radix Entomolaris への対応
    日本人に多い解剖学的形態への臨床アプローチ

  • 日本歯科評論(The Nippon Dental Review)
    2022年7月号

  • 日本歯科評論(The Nippon Dental Review)
    2022年6月号

  • 歯内療法の三種の神器

  • エキスパートから学ぶ! CR修復の超レベルアップ30
    コンポジットレジン修復のテクニック&トレンド、 “超”網羅

  • 患者安心・術者快適! 手間いらずのラバーダム防湿マスター

  • マイクロスコープを使いこなすためのミラーテクニック AtoZ

  • 「ザ・クインテッセンス」別冊エンド・マテリアルセレクション 12人のプロフェッショナルによる抜髄・感染根管治療テクニック

  • デンタルダイヤモンド/2021年4月号創業45周年記念巻頭特集/フロントランナーが魅せる“歯科の未来”

  • デンタルダイヤモンド増刊号
    イメージと臨床が結びつく スタートアップ!マイクロスコープ

  • マストオブ・エンドドンティクスシリーズ5マストオブ・マイクロエンドドンティクス

  • 日本歯科評論 増刊 歯内療法のレベルアップ! 最新マテリアル・ツールを活用した臨床テクニック

  • 漏洩ゼロをめざす ラバーダム防湿パーフェクトテクニック

  • マストオブ・リトリートメント

  • 歯内療法レボリューション CBCTとマイクロスコープの臨床応用

  • これが決め手!マイクロスコープの臨床: 機種を選ぶときに何を比べるか.どんな処置から使えばよいか?

  • 動画で学ぶ臨床テクニック: C-shaped root canal に対するマイクロエンド

  • 歯内療法のレベルアップ&ヒント: 樋状根への対応

  • the Quintessence 10月号 マテリアルを使いこなそう!マイクロエンドを行うための必需品 マイクロスコープ治療用器具ENDO-HOLDER

  • the Quintessence 3月号: スマホ動画で学ぶ!患者満足を生む一手 C-shaped root canal に対するマイクロエンド

  • 歯内療法の三種の神器: マイクロスコープの特徴

  • 季刊歯科医療 特集:マイクロスコープを用いた歯科拡大診療の現在と将来を考える:マイクロスコープを用いた治療に必要な基礎的知識と器材

  • 別冊 ザ・クインテッセンス マイクロデンティストリー YEARBOOK 2020 : チームで取り組む令和時代のマイクロスコープ活用法 ~ハイジーン&アシスタントワークから精密補綴治療まで~

  • 別冊 ザ・クインテッセンス マイクロデンティストリー YEAR BOOK 2017:イスムスに対する解剖学的考察とマイクロスコープによるアプローチの実践

  • 別冊 ザ・クインテッセンス マイクロデンティストリー YEAR BOOK 2015-16: 下顎大臼歯C-shaped root canalに対するMicro endodontic therapy

  • 別冊 ザ・クインテッセンス マイクロデンティストリー YEAR BOOK 2014: 若手歯科医師とMicrotherapy 基本の重要性

  • 別冊 ザ・クインテッセンス マイクロデンティストリー YEAR BOOK 2012:P96~97マイクロスコープの基本構造と光源について

セミナー・講演など

過去のセミナー、講演

2019年
  • 3月 日本大学松戸歯学部同窓会 生涯研修セミナー
  • 3月 大分 ラバーダムセミナー
  • 4月 熊本 3医院合同 ラバーダムプライベートセミナー
  • 5月 名古屋 プライベートセミナー
  • 8月 福岡 ラバーダムセミナー
  • 9月 岐阜 マイクロスコープセミナー
  • 10月 福岡 デンツプライシロナ セミナー
  • 10月 千葉 ラバーダムセミナー
  • 10月 熊本 ラバーダムセミナー
  • 11月 久留米 UKデンタル・GC マイクロスコープセミナー
  • 12月 長崎 ラバーダムセミナー
2018年
  • 九州歯内療法学会学術講演会にて講演
  • 福岡県にて 実践マイクロスコープを用いた診療セミナー講師
  • 長崎県にて 隔壁・ラバーダム防湿実践セミナー講師
  • 九州歯科大学PGS マイクロスコープで激変!研修医から出来るマイクロエンド講演
  • 東京松風歯科クラブ60周年記念講演会講師
  • 長崎県 鶴田歯科医院にてMicroscopeを用いた治療の実際 ~エンドから補綴まで~講演
  • 第15回日本顕微鏡歯科学会学術大会プレカンファレンスにて講演
  • 香川県にて エビデンスとエクスペリエンスのバランスを考えたプレゼンセミナー
  • Micro dentist からみた修復治療からエンドの診断~治療まで 講演
  • 大阪府和泉市歯科医師会にて 学術講演会
  • 熊本県 UKデンタル・GCフェアにて マイクロスコープについて講演
  • 香川県にて「ラバーダム防湿」と「Ni-Ti file」セミナー
  • 福岡県にて デンツプライセミナー
2017年
  • 長崎県にて 実践マイクロスコープを用いた診療セミナー講師
  • 福岡県西地区歯科医学会 ランチョンセミナー講師
  • 福岡県にて 実践マイクロスコープを用いた診療セミナー講師
  • 沖縄県にて 歯内療法の成功率を高める基礎をおさえたスピーディーエンドセミナー講師
  • 第14回日本顕微鏡歯科学会学術大会 ハンズオンセミナー講師
  • 第14回日本顕微鏡歯科学会学術大会 企業フォーラム講師
  • 九州デンタルショー デンツプライシロナブースセミナー講師
  • 福岡県にて マイクロスコープから見たエンドの基本セミナー講師
  • 長崎県にて 歯内療法の成功率を高める基礎をおさえたスピーディーエンド 講演
  • スタディーグループ QD会にて講演
  • 福岡県にて 歯内療法の成功率を高める基礎をおさえたスピーディーエンドセミナー講師
  • 京都にて マイクロエンドのABC 講演
  • 福岡県にて X-smart IQ発売ロードショー 現在のエンドの到達点とその未来 講演
  • 長崎県 葉山キッズデンタルクリニックにて破折ファイル除去セミナー講師
  • 熊本県 UKデンタルフェアー 歯内療法の成功率を高める基礎をおさえたスピーディーエンド 講演
  • 佐賀県 歯内療法の成功率を高める基礎をおさえたスピーディーエンドセミナー講師
  • 東京都にて Basics of the endodontic treatment to consider from the magnification 講演
  • 長崎県 吉田しんいち歯科にてダイレクトボンディングレストレーション成功のための基本 講演
2016年
  • 日本歯内療法学会 関東甲信越静支部第10回ウインターセミナーにて鈴木賢策賞受賞記念講演
  • スタディーグループ QD会にて講演およびセミナー(計4回)
  • 宮崎県にて 実践マイクロスコープを用いた診療セミナー講師
  • 長崎市歯科医師会にて講演
  • 熊本県にて 実践マイクロスコープを用いた診療セミナー講師
  • 第13回日本顕微鏡歯科学会学術大会 大会長賞受賞記念講演
  • 日本大学歯学部・松戸歯学部同窓会にて講演
  • 日本デンタルショー デンツプライシロナブースセミナー講師
2015年
  • スタディーグループ FLATで講演
  • 長崎県 琴海歯科医院 マイクロスコープセミナー講師
  • 長崎県 吉田しんいち歯科にて講演
2014年
  • インドネシア The 6th Regional Dental meeting & Exhibitionにて講演、ショートセミナー講師
  • 長崎県 まき歯科医院 マイクロスコープ導入セミナー講師
2012年
  • 第9回日本顕微鏡歯科学会学術大会ランチョンセミナー講師

資格証など

Tel.092-791-2223
  • 初診Web予約
  • ※予約後、医院より確認のお電話を致します。
    • ご予約の際は、ご連絡がつながる番号を必ず記載ください。
    • 医院よりお電話でご連絡させて頂いた後、ご確認が取れ次第で予約完了となります。
    • 3日前までにこちらからの電話連絡が付かない場合、予約をキャンセルとさせていただきます。
  • 当院は以下の地域から幅広く、
    ご来院頂いております。
    福岡県、長崎県、佐賀県、熊本県、鹿児島県、
    山口県、東京都、福井県、大分県
ページトップへPage top